観光スポット

足立花火大会2023の有料席チケット申込方法!屋台や渋滞回避の駐車場

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

夏が近づいてくると楽しみなのが花火大会!

東京近辺の花火大会の中でも60万人の来場者数を誇る「足立花火大会」

2023年度は4年ぶりの開催となり、大混雑が予想されます。

せっかく行くなら良い席で迫力ある花火が見たいですよね!

足立花火大会2023では、有料席が用意されています。

有料席チケットはどうやってとるのか?足立花火大会2023の有料席チケットの取り方についてお伝えします!

また、花火大会やお祭りといえば屋台も楽しみですよね。

足立花火大会2023の屋台や渋滞を避けて使える駐車場についても調査しました!

ここでは以下のことをまとめました。

・足立花火大会2023の有料席チケット申込方法

・足立花火大会2023屋台はでる?

・足立花火大会2023渋滞を避けて使える駐車場

どうぞ最後までご覧ください。


足立花火大会2023の有料席チケット申込方法

足立花火大会2023では、有料席の用意があります!

有料席チケットの申込方法は、全国のセブン-イレブンかチケットぴあから可能です!

有料席チケットの販売開始は、2023年6月24日から開始!

値段は3500円から18000円です。

チケットぴあ申し込みはこちら

有料席チケットは千住川と西新井側に分けられています。

その中でもエリアを指定するものと、席をとってもらえるものに二分され、値段が大きく異なります。

公式HPの注意点を見た所、購入者が座席や区間・エリアの指定はできないので注意しましょう。

有料席となると、「花火を見るのにそんなに高い値段を払うの!?」と思う方もいるかもしれません。

しかし、早くに会場に行って混雑の中必至で場所取りをしたり、人混みに押されて大事な花火を見れなかったと悔しい思いをするのも悲しいですよね。

有料席でのんびり大事な人と夏の思い出を作るのもいいのではないでしょうか!

足立花火大会2023屋台はでる?

では、足立花火大会2023では屋台はでるのでしょうか!?

調査したところ、足立花火大会2023では屋台が出ると思われます

足立花火大会2023の会場である荒川河川敷は「北千住駅」「小菅駅」「梅島・五反野駅」の3つの駅からアクセスが可能です。

それぞれの駅から会場までの道のりには、焼きそばやお好み焼きなどの定番メニューから変わり種まで豊富に揃えた屋台が多数出店されます。

特に、2023年度は4年ぶりの開催となるので屋台には長蛇の列ができるのではないでしょうか!

足立花火大会2023渋滞を避けて使える駐車場!

まず、足立花火大会2023では、駐車場の用意はありません

加えて、当日は交通規制が行われるため、公共交通機関の利用が推奨されます。

足立花火大会2023開催日の交通規制は午後6時〜午後10時まで

交通規制区域がこちらです。

引用:足立観光

ご覧のように、会場周辺は大規模の交通規制となるので、自家用車で会場近くに駐車するのはかなり困難といえます。

しかし、どうしても自家用車で向かいたいという方もいますよね!

そんな方には、渋滞を避けて利用できそうな駐車場がこちらです。

◆ケーズデンキ 足立店◆

ケーズデンキ 足立店 | この街・マイタウン<首都圏・北千住エリア>|不動産売買(購入・売却)・物件情報なら【みずほ不動産販売】

引用:この街・マイタウン

足立小台駅にあるケーズデンキ足立店。

こちらは駐車場のみの利用も可能です。

駐車場もかなり広いので、渋滞せずに停められそうです!

時間:10:00〜21:00

駐車台数:不明

会場までの距離:徒歩35分

花火の打ち上げ場所から少し離れてしまうので、多少迫力は減ってしまいますが、混雑を避けて静かにのんびりと見る花火もいいですよね!

おわりに

今回は、「足立花火大会2023の有料席チケット申込方法!屋台や渋滞回避の駐車場」と題しまして、ご紹介しました。

いよいよ2023年も夏の気配が近づいてきています。

花火大会に行って、夏の思い出を作りたいという方もいるはず!

足立花火大会2023の有料席チケットは、毎年競争率が高くなっていますので、申込みは早めに行いましょう!

屋台もでると思われますので、夏の思い出作りには最適です。

混雑が苦手な人は渋滞を避けた駐車場を利用してのんびり花火を楽しんでみてはいかがでしょう!

error: Content is protected !!