エンタメ

高校生クイズ2022(9/9放送)出場校や偏差値を紹介!優勝候補や結果もチェック!

毎年夏の恒例番組である高校生クイズが2022年9月9日(金)に放送される事が発表されました!

同じ高校に通う高校生3人一組がクイズで日本一を目指す、日本テレビの人気番組「高校生クイズ(全国高校クイズ選手権)」

2022年は1560校が出場し、頭脳明晰な上位12校が決勝に進出しました!

激闘を制し、決勝大会に進出する12校の出場校の紹介や偏差値、優勝候補や結果など、「高校生クイズ(全国高校クイズ選手権)」の情報盛り沢山にお届けします!

Contents

高校生クイズ2022放送内容・出場校一覧

42回目を迎える高校生クイズ2022のテーマは「クイズにかける夏~努力が報われる日~」

1560校の中から、上位12組の出場校が決勝進出を果たしました!

【高校生クイズ2022放送内容】

放送日:9月9日(金)夜7:00~放送開始

放送局:日本テレビ

【高校生クイズ2022の出場校一覧】

  • 埼玉・埼玉県立浦和高校
  • 埼玉・栄東高校
  • 千葉・渋谷教育学園幕張高校
  • 東京・開成高校
  • 東京・早稲田高校
  • 長野・長野県松本深志高校
  • 京都・京都府立洛北高校
  • 京都・洛南高校
  • 兵庫・灘高校
  • 奈良・東大寺学園高校
  • 島根・松江工業高等専門学校
  • 鹿児島・ラ・サール高校

以上、12校が第42回目となる高校生クイズ2022の決勝戦を戦います!

9月9日(金)夜7:00~放送開始ですので、どうぞお見逃しなく。

高校生クイズ2022出場校の偏差値を調査!

同じ高校に通う高校生3人一組がクイズで日本一を目指す、日本テレビの人気番組「高校生クイズ(全国高校クイズ選手権)」

42回目を迎える「高校生クイズ」でクイズ王となる高校はどこなのでしょう!

2022年出場が決定した出場校12組の偏差値を調査しました!

偏差値の高い強豪校ばかりで決勝戦も熱い戦いとなりそうです。

ぜひ、チェックしてみてください♪

埼玉・埼玉県立浦和高校の偏差値

埼玉・埼玉県立浦和高校の偏差値とチームをご紹介します!

【偏差値】

偏差値:74

東大合格者・平成累計、県立高校の中で全国1位でトップ!

【松浦チーム】

・松浦央尚くん(3年)

・福田凌太郎くん(1年)

・吉光由くん(3年)

埼玉のクイズ大会で優勝経験のある、スーパー1年生の吉光由くんがチームのエース。

多いときは、1日15時間もクイズの問題集に取り組み、中学生の頃には、中高校生が集う埼玉のクイズ大会で見事優勝!

効率の星!県立埼玉浦和高校が全国制覇を目指します!

埼玉・栄東高校の偏差値

埼玉・栄東高校の偏差値とチームをご紹介します!

【偏差値】

偏差値:73~74

高校生クイズ1次予選通過チーム数は、学校単位で全国1位!

栄東高校からは、9チームが2次予選に進出しました。

【笠井チーム】

・笠井虹来さん(3年)

・國雲瑞貴くん(3年)

・久保滉之介くん(1年)

栄東のクイズ研究部は総勢137名。

決勝大会に進めなかった仲間たちの想いを背負い、全国制覇を目指します!

千葉・渋谷教育学園幕張高校の偏差値

千葉・渋谷教育学園幕張高校の偏差値とチームをご紹介します!

【偏差値】

偏差値:76

千葉県高校別、東大合格者74人と県内トップの進学校。

海外の名門大学にも多くの合格者を輩出!

【福田チーム】

・福田健人くん(2年)

・樋口海馬くん(2年)

・若林昇希くん(2年)

中間一貫校の同級生、強みはどこのチームよりも仲が良いこと!

5年間切磋琢磨してきたチームワークと実力で、王座奪還を目指します。

東京・開成高校の偏差値

東京・開成高校の偏差値とチームをご紹介します!

【偏差値】

偏差値:77

QuizKnock・伊沢拓司さんの母校

41年連続日本一!今年3月には東大合格者193人を輩出した東京・開成高校。

【西頭チーム】

・西頭陽生くん(2年)

・青柳翼くん(2年)

・櫻井聡真くん(2年)

2次予選をトップ通過した西頭チーム!

不動のエース2年生の西頭陽生くんは、高校生クイズの舞台を「俺が勝つための場所!」と意気込み十分。

開成2年生チーム、10年ぶりの王座奪還となるか!?

東京・早稲田高校の偏差値

東京・早稲田高校の偏差値とチームをご紹介します!

【偏差値】

偏差値:75

著名人も多く輩出している早稲田高校。

【藤谷チーム】

・藤谷恒輝くん(3年)

・小松汰智くん(2年)

・北川大貴くん(2年)

この夏1日7時間、クイズと真剣に向き合う努力の天才が集結!

早稲田中学を首席で卒業した3年生の藤谷恒輝くん。

物理・科学・数学の分野でメダルを獲得。

この夏は、勉強よりもクイズに集中!悲願の初優勝を狙います。

長野・長野県松本深志高校の偏差値

長野・長野県松本深志高校の偏差値とチームをご紹介します!

【偏差値】

偏差値:69

創立146年の歴史を持つ、県内屈指の進学校の松本深志高校。

高校生クイズ11回の出場を誇る常連校!

【多田チーム】

・多田竜之助くん(2年)

・嶋田陸来くん(2年)

・松本優希くん(2年)

クイズだけで繋がった関係!?

お互いのプライベート空間を邪魔しない!

この3人、クイズ以外で仲良くなることはないそうなんです。

決勝大会を決めた発表の日には、抱き合いながら勝利を祝福!

初めて心がつながった瞬間でした♪

京都・京都府立洛北高校の偏差値

京都・京都府立洛北高校の偏差値とチームをご紹介します!

【偏差値】

偏差値:61

ノーベル賞受賞者を2人輩出した京都府立洛北高校。

【曽根チーム】

・曽根悠汰くん(3年)

・松尾明日貴くん(3年)

・山口惇くん(3年)

京都代表として、同じメンバーで3年連続の高校生クイズ出場!

本番になると緊張が止まらず、会話ができず。。

緊張に打ち勝ち、今年こそ優勝を目指します!!

京都・洛南高校の偏差値

京都・洛南高校の偏差値とチームをご紹介します!

【偏差値】

偏差値:72~75

今年3月の京都大学合格者76人を出した洛南高校。

【西田チーム】

・西田誠也くん(2年)

・平野友隆くん(3年)

・山口遼生くん(3年)

一見、大人しい印象の山口遼生くんですが、クイズになると性格が激変!

反射神経も上がって、絶叫回答を連発!

手がつけられなくなるほどスピード感が増して、負け知らずです。

兵庫・灘高校の偏差値

兵庫・灘高校の偏差値とチームをご紹介します!

【偏差値】

偏差値:79

今年3月の東大合格者は92人!西の超名門・灘高校。

【王チーム】

・王佳祥くん(1年)

・斎藤楽くん(3年)

・塚本悠太郎くん(3年)

斎藤楽くん、塚本悠太郎くんは、東大合格を目指し勉強中で高校生クイズには、出場予定はなかったようです。

ですが、1年生の王佳祥くんの「一緒に参加して思い出を作りたい!」と、大好きな先輩との出場を熱望。

今大会、卒業前の思い出を作ります!

奈良・東大寺学園高校の偏差値

奈良・東大寺学園高校の偏差値とチームをご紹介します!

【偏差値】

偏差値:78

今年3月、東大合格者25人。京大合格者76人の合格者を出した、奈良の東大寺学園高校。

高校生クイズの出場回数、歴代最多の26回!

【松﨑チーム】

・松崎楓樹くん(3年)

・八木雄太くん(3年)

・松田和己くん(3年)

高校クイズ界No.1プレイヤー松﨑率いる3年生チーム!

3年生の松崎楓樹くんは、個人成績1位の実力者。

高校生以下のNo.1を決める大会で個人成績1位を獲得!

今大会、優勝に一番近い学生揃いのクイズ強豪校です。

島根・松江工業高等専門学校の偏差値

島根・松江工業高等専門学校の偏差値とチームをご紹介します!

【偏差値】

偏差値:60

3年連続、高校生クイズの決勝戦に進出の松江工業高等専門学校。

【佐々木チーム】

・藤原一馬くん(5年)

・佐々木涼太郎くん(5年)

・小松原慧くん(5年)

全員5年生の佐々木チーム。

「高校生クイズの決勝に出たい!」

そんな思いから、出場権が5年ある高専に入学。

高校生クイズに2年長く出場できることを理由に、高専に進学された3人です。

自らクイズ研究会を立ち上げ、結成5年目にして部員は35人。

クイズの熱い想いでは負けない優勝候補です!

鹿児島・ラ・サール高校の偏差値

鹿児島・ラ・サール高校の偏差値とチームをご紹介します!

【偏差値】

偏差値:78

言わずと知れた九州トップの進学校であるラ・サール高校。

過去2度の全国制覇を果たしたクイズの強豪校です。

【東チーム】

・河野次郎くん(1年)

・有水大世くん(2年)

・東煌稀くん(3年)

ラ・サール高校の中でも、学年トップ3の学力!

1年生の河野次郎くんは、地理オリンピックの銅メダリスト。

チームのエース、3年生の東煌稀くん様々なジャンルに精通したオールラウンダー!

学年を超えた、先輩後輩の絆で優勝を狙います!

高校生クイズ2022の優勝候補はどこ?

9/9放送の高校生クイズ2022、優勝候補や結果もチェックしてみましょう!

優勝候補となる出場校を予想してみました。

優勝候補となるのがこの3校!

【優勝候補】

・鹿児島・ラ・サール高校

・東京・開成高校

・奈良・東大寺学園高校

過去にも全国制覇を果たした経歴があり、メンバーも個性溢れる生徒さんが勢揃いしています。

今大会も強豪揃いが集まった高校生クイズ2022は、激闘の末どこの出場校がNO.1を勝ち取るのか!?

出場者の熱い想い溢れる今大会をどうぞお見逃しなく!

高校生クイズ2022の結果をチェック!

高校生クイズ2022年、日本一となった優勝校が決定しました!

結果をチェックしていきましょう♪

42回目の夏を制したのは!「東京・開成高等学校 西頭チーム」

決勝は10ポイント先取のルールで行われ、開成高校が灘高校(兵庫)を破り、優勝を決めました!

開成高等学校は、10年ぶり4度目の全国制覇となります。

【高校生クイズ2022結果】

優勝:開成高等学校(東京)

準優勝:灘高校(兵庫)

【決勝】

開成、灘

【準決勝進出】

開成、東大寺学園、灘

【準々決勝進出】

栄東、開成、松本深志、東大寺学園、灘、浦和

以上、高校生クイズ2022の結果をご紹介しました。

高校生達のクイズにかける熱い想いが爆発した今大会!

2023年に向けて、新たな戦いのスタートととなりそうです。

まとめ

今回は、「高校生クイズ2022(9/9放送)出場校や偏差値を紹介!優勝候補や結果もチェック!」と題しまして、ご紹介しました。

42回目を迎える高校生クイズ2022のテーマは「クイズにかける夏~努力が報われる日~」

1560校の中から、上位12組の出場校が決勝進出!

【高校生クイズ2022放送内容】

放送日:9月9日(金)夜7:00~放送開始

放送局:日本テレビ

激闘を制し、高校生クイズ2022のNO.1は、東京の開成高等学校が勝ち取りました!

【高校生クイズ2022結果】

優勝:開成高等学校(東京)

準優勝:灘高校(兵庫)

2022年も高校生の暑い夏が終わりましたが、次回はどこの出場校が決勝へと進出してくるのか?

高校生クイズ2023に向けて!あなたな戦いのスタートです。

error: Content is protected !!