遂に今年も終わりが近づいてきましたね。
そろそろ皆さん年末年始の予定を考えているころではないでしょうか。
2023年の初詣をどこでするかも決めないといけませんね。
こちらでは明治神宮を紹介します。
初詣の時期の明治神宮は、相当な人数の参拝客により大混雑が予想されます。
では、どの時間帯がおすすめなのか、参拝客の人数や混雑状況をご紹介します。
また明治神宮付近には例年屋台が並びますが、どんな屋台が出ているのかも知っておきましょう。
車で来る人は駐車場のチェックも必須ですから、周辺の駐車場もお伝えします。
ここでは以下のことをまとめました。
・明治神宮初詣2023は夜の参拝がおすすめ!混雑状況や参拝人数!
・明治神宮初詣2023はどんな屋台が出てる?
・明治神宮初詣2023の駐車場情報
どうぞ最後までご覧ください。
明治神宮初詣2023は夜の参拝がおすすめ!混雑状況や参拝人数!
明治神宮といえば、東京都内にある神宮の中でも、最も初詣の参拝客が多い神宮です。
その理由は3つ考えられます。
①そもそも東京都民は人口が多い
②東京都は広い境内がある神宮が少ない
③明治神宮周辺は正月から開いている店舗が多い
このような理由から明治神宮は大変な混雑が予想されます。
その初詣の参拝人数は300万人にも及ぶそうです!
これは混雑するのも納得ですよね!
300万人という参拝人数ですから、当然三が日は一日中混雑した状況が続いていると見ていいでしょう。
では、混雑が落ち着いた穴場の時間帯はないのでしょうか?
明治神宮の参拝時間は夜がおすすめです!
夜といっても、年越しをしてからではなく、年越し前大晦日の夜がおすすめなんです!
明治神宮は普段は日の入りとともに閉門するのですが、大晦日は閉門することなく一日中開放されています。
「大晦日の夜の参拝では初詣したことにならないのではないか」と思っている方も、多いのではないでしょうか?
初詣の文化の起源は鎌倉時代とされています。
時計が無かった時代ですので、日が暮れた大晦日の夕方から翌日の正月まで祈祷することを初詣としていました。
なので、大晦日の夕方以降の参拝は初詣としても誤りではないのです。
こちらの写真をご覧ください。

引用:https://play-life.jp/plans/11700
こちらは明治神宮の大晦日21時頃の写真です。
明治神宮では、正月以降は初詣の参拝客で大混雑しますが、大晦日の夜はまだ人が集まっていないことが分かります。
これくらい混雑していない状況で、初詣できたらいいですよね。

引用:https://play-life.jp/plans/11700
こちらは本殿の様子です。
人は集まってきていますが、年越し後と比べるとかなり少ないですね。
ちなみに、お賽銭は0時を過ぎないとできません。
また、お守りなども新年になってからとなるので、こちらが目当ての方は年越しをするまで神宮内で待機することとなります。
初詣の目的が祈祷することにある方は、大晦日のうちに参拝を済ませて帰るのもありですね!
明治神宮初詣2023はどんな屋台が出てる?
明治神宮の休憩場では寒い中並んだ参拝客のために、温かい食べ物や飲み物の屋台が出店されています。

引用:https://amatavi.life/archives/10685
こちらは2019年の初詣のときに出店された屋台の写真です。
まるでフェスの会場のようなラインナップで、美味しそうです!
しかし、明治神宮の屋台は新型コロナウイルスの影響で去年一昨年は中止。
2023年度は屋台がでるのかはまだ判明していません。
コロナの勢いがまた強くなっているので、不安はありますが開催されるといいですね!
明治神宮初詣2023の駐車場情報
では初詣に車で行った場合、駐車場はあるのでしょうか?
明治神宮の敷地内には3つの駐車場が用意されています。
しかし、大晦日から正月三が日は車両制限がなされ、明治神宮の駐車場は使用禁止となる可能性が高いです。
そのため、明治神宮への参拝は電車を使用することをおすすめします。
どうしても車で行きたい方は、明治神宮までは歩きますが、周辺の駐車場を探す必要があります。
こちらは明治神宮周辺でおすすめの駐車場です。
◆文化服装学院裏駐車場
明治神宮までの時間:徒歩約15分
料金:2,160円/1日 100円/15分
営業時間:7:30~19:30
◆:髙木ビル駐車場【機械式】
明治神宮までの時間:徒歩約15分
料金:1,620円/日
営業時間:8:30~23:00
◆代々木5丁目 第一駐車場
明治神宮までの時間:徒歩約10分
料金:1,500円/日
営業時間:6:00~23:59
どの駐車場も、大晦日〜正月近辺は初詣の参拝客で渋滞する可能性があります。
電話予約をしておくのが安心ですね!
おわりに
今回は「【明治神宮×夜の初詣2023】人数や混雑状況・駐車場や屋台情報!」と題しまして、ご紹介します。
明治神宮での初詣を考えている方!
参拝人数が今年も相当多いことが予想されるので事前の準備が大切です。
夜に初詣を済ませるのも、混雑を避けるためにはいいかもしれません。
屋台は今年はあるか分かりませんので発表を待ちましょう。
車で参拝に向かう方は駐車場の確保は必須ですよ!