エンタメ

マイファミリー(1話)ロケ地はどこ?撮影場所は大庭神社と大佛次郎記念館で特定

二宮和也が主演を務める日曜劇場ドラマ「マイファミリー」が4月10日(日)よりスタートしました。

第1話の放送では、誘拐された娘を取り戻そうとする父親の緊迫したシーンの数々や、駄目な父親から、家族の為に注力する姿の変化など、久しぶりのドラマ出演となった二宮和也さんの演技力に改めて圧倒されました!

第1話で印象に残ったシーンと言えば、身代金の受け渡し場所での緊迫シーン。

娘の誘拐犯から身代金の受け渡しに指定された場所は、2ヶ所!

撮影場所となったロケ地をご紹介したいと思います。

日曜劇場ドラマ「マイファミリー」

TBS:毎週日曜よる9:00~9:54

【主なキャスト】・二宮和也 ・多部未華子 ・賀来賢人 ・高橋メアリージュン ・那須雄登 ・松本幸四郎 ・富澤たけし ・濱田岳 ・玉木宏

今回は、「マイファミリー(1話)ロケ地はどこ?撮影場所は大庭神社と大佛次郎記念館で特定」と題しまして、ご紹介します。

Contents

マイファミリーロケ地①大庭神社

第1話のドラマシーンの中でハラハラ、ドキドキした一番のシーンは、やはり、身代金の受け渡し場所に向かう夫婦の姿を描いた「神社」でのシーンではないでしょうか!?

1回目の身代金の受け渡し場所として、ロケ地に使われた神社が判明しましたのでご紹介します。

身代金の受け渡し場所①ロケ地・撮影場所

「大庭神社」

住所:藤沢市稲荷2-997

娘の誘拐犯から最初の現金受け渡し場所に指定された場所。急な参道階段で5億円入ったスーツケースを必死に運ぶシーンに使用されました。

別名:鳥の島神社?とも言われている神社です。

神奈川県藤沢市にある引地川親水公園の近くで、心霊スポットとしても知られている場所らしいですよ!

マイファミリーロケ地②「大佛次郎記念館」

2回目の身代金の受け渡し場所では、誘拐犯から「娘が遠足で行った場所はどこだったか?」と聞かれ、父親として知らない答えを即座に伝えたことで、警察が関与していることがバレてしまいました。

身代金の受け渡しに2度失敗し、娘を助けられなかった事に夫婦で泣き崩れるというシーンは、見ている側も心が痛くなり、胸が張り裂けそうになりました。

2回目の身代金の受け渡し場所として、ロケ地に使われた撮影場所が判明しましたのでご紹介します。

身代金の受け渡し場所②ロケ地・撮影場所

「大佛次郎記念館」

住所:横浜市中区山手町113

娘の誘拐犯から2度目の現金引渡場所に指定された場所。

身代金5億円をベビーカーを押しながら必死に夫婦で運んだシーンのロケ地として使われました。

マイファミリーのドラマ内では「大船文庫旧館」とでていましたが、こちらは実在しない場所で、実際は横浜山手にある「大佛次郎記念館」です。

マイファミリーのロケ地や撮影に使われた場所の多くは、神奈川県の各所が多かったようですね!

まとめ

今回は、「マイファミリー(1話)ロケ地はどこ?撮影場所は大庭神社と大佛次郎記念館で特定」と題しまして、ご紹介しました。

娘の誘拐犯から身代金の受け渡しに指定された場所でのシーンは、どれも心が締め付けられそうになりました。

ロケ地は、神奈川県藤沢市にある大庭神社と、横浜山手にある大佛次郎記念館でした。

第2話もマイファミリーの親子の絆を試される試練は続きます!

ハラハラ、ドキドキ!二宮和也さんと多部未華子さんの迫真の演技にも注目です。

error: Content is protected !!