2023年も年末年始の準備に追われている頃ではないでしょうか。
今年はどこに初詣に行くか迷っている方も多いと思います。
ここでは成田山の初詣をご紹介。
成田山新勝寺の初詣は出店があるそうです!
どんな屋台が並ぶのか知りたいですよね!
初詣というとどこも混雑が予想されますが、成田山新勝寺の混雑状況や駐車場を使用できるのかチェックしておきましょう!
ここでは以下のことをまとめました。
・成田山新勝寺初詣2023屋台の出店はある?
・成田山新勝寺初詣2023の混雑状況!
・成田山新勝寺初詣2023の駐車場情報
どうぞ最後までご覧ください。
成田山新勝寺初詣2023の屋台の出店はある?
成田山新勝寺は千葉県成田市にある寺院で、広い境内と御堂がたくさんあるのが特徴です。
成田山新勝寺周辺には出店も多く、たくさんの屋台が並んでいます。
毎年50〜100店舗以上の屋台が出店されていて、とても賑やかですよ!
2023年の屋台は大晦日の23時から1月3日の22時頃まで出されています。
1月4日以降もお店が出ていますが、店舗数が確実に減っていきます。
2023年の気になる屋台の種類はこちら。
焼きそば りんご飴 綿あめ たこ焼き いか焼き 焼き鳥
フランクフルト お好み焼き ソフトクリーム チョコバナナ
などなど。
ご飯系やお菓子系まで充実したラインナップです。
成田山に着たら参拝しがてら屋台の雰囲気を楽しむのもいいですね!
やっぱこれこれ❤
チョコバナナしか勝たん☺️💕#屋台 #初詣 #初リプ初絡み大歓迎 #成田山新勝寺#成田山 pic.twitter.com/hRSA7PkZca
— 曼荼羅REIKA@ペン画曼荼羅 (@anan_nene) January 3, 2022
お祭りのような雰囲気が伝わってきますね。
成田山新勝寺初詣2023の混雑状況!
成田山の初詣時期の参拝客数は300万人も及びます。
この数字は千葉県の中でも第2位!
なので、成田山で初詣をしようと考えている人は、混雑していることを念頭において向かいましょう。
こちらが成田山に初詣に来た方々の映像です。
すごい人数なのが分かりますね。
成田山新勝寺内には、多くの御堂があるのが特徴です。
御堂それぞれによってご利益が違うので、自分の希望に合った御堂にお参りするのがいいでしょう。
その中でも成田山新勝寺の大本堂では、御護摩祈祷が行われ、こちらで祈祷すると全てのご利益があるとされています。
当然初詣時期は1番混雑します。
御護摩祈祷は1月28日まで行われていますが、お正月からの三ヶ日は足の踏み場もないほどの混雑が予想されます。
特に昼頃から夕方にかけては参拝客でごった返しの状況。
混雑を避けたい方へのオススメの時間帯は朝6時から夕方以降です!
特に朝6時の御護摩祈祷には僧侶が全員出仕しており、一番ありがたいものとされています。
成田に一泊し、朝1番に成田山で朝護摩祈祷をお参りするのが最も混雑を避ける参拝方法といえるでしょう。
成田山新勝寺初詣2023の駐車場情報
では、成田山に車で向かう場合、駐車はできるのでしょうか?
成田山参拝時に使用できそうな駐車場をご紹介します。
◆成田市栄東和田駐車場
・成田山まで徒歩10分程度
・料金:普通車1回400円
・収容台数 最大530台
◆イオン成田店駐車場
・成田山まで徒歩15−20分
・料金:イオンで買い物をすれば無料
◆ナビパーク成田囲護台第4
・成田山まで徒歩19分
・料金:400−500円
・収容台数 52台
ぜひ車で参拝に行くときに参考にしてください。
おわりに
今回は、「成田山新勝寺初詣2023屋台の出店はある?混雑状況や駐車場も調査!」と題しまして、ご紹介しました。
成田山新勝寺に初詣に行く方、是非こちらでご紹介したことを参考にしていただけると幸いです。
参拝のおすすめの時間帯は朝6時!
一番ご利益もありますよ。
屋台も多くでているので、ご飯やスイーツを楽しみながら参拝するのもいいですよね!
車で向かう方は駐車場の確保に注意してください。
成田山公式HPでは、初詣に向けて特設サイトがありました!
こちらも是非チェックしてみてくださいね!