新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け、最近では店舗での飲食が密になることへの不安から『お持ち帰り』ラーメンの需要が急増してきています。
ランチやご自宅でも、本格的に美味しいラーメンが手軽に楽しめるよう、お持ち帰りラーメンを提供されるラーメンショップさんも多くなってきました。
そこで今回は、横浜家系ラーメン。
濃厚でコク深い豚骨醤油スープが特徴の『町田商店』のお持ち帰りラーメンについてご紹介したいと思います!
『町田商店』人気のシャキシャキ食感刻み玉ねぎの作り方もご紹介♪
一手間くわえて、自宅で手軽に本格家系ラーメンを堪能してみてはいかがでしょうか!?
Contents
家系ラーメン刻み玉ねぎ作り方を伝授!
町田商店の濃厚家系ラーメンを堪能するうえで、なくてはならない。
ないと物足りない!
町田商店のトッピングの中でも絶大な人気を誇るシャキシャキ食感の刻み玉ねぎ♪
あんまし昼間はこないんだけど地元にある町田商店。
町田駅近くにある町田商店にはないチャーハンをチョイス、玉ねぎマシマシ。ごちさまでした。。。にしても混んでてびっくり!人気なんやなぁ。 pic.twitter.com/KOdOmjB3fw
— もんごる@TEAMヘラ&MAJIMAMAJIMAS (@mgr0615eiken) February 4, 2021
店舗では無料でトッピングできるシャキシャキ食感の玉ねぎや豆板醤、ニンニクがお持ち帰りできないのは少し残念ですよね!?
お持ち帰りでも店舗と変わらぬ本格家系ラーメンが堪能できるように、シャキシャキ食感の『刻み玉ねぎ』を自宅で作り、より町田商店の美味しいラーメンに近づけてみました!
刻み玉ねぎの簡単レシピをご紹介いたします。
ぜひ、ご参考にしてみてください♪
※玉ねぎ1個(1人~2人前)使用しました。
手軽に簡単★シャキシャキ食感『刻み玉ねぎ』の完成です!
玉ねぎ独特のツーンとした辛味も程よく抜け、冷水を吸ってシャキシャキとした食感の玉ねぎが自宅で簡単にできあがり!
横浜家系『町田商店』のお持ち帰りラーメンを、ワンランクUPの美味しさへとアレンジできます。
ご自宅でも本格的なお持ち帰りラーメンに仕上げたい方は、ぜひお試しください。
『町田商店』お持ち帰りラーメン自宅で本格派
町田商店のお持ち帰りラーメンの提供は、2020年4月1日より開始しました。
販売開始当初は期間限定での予定でしたが、コロナ禍での『お持ち帰り』需要の高まりを受け、現在は東京・神奈川・埼玉の約40店舗で継続的に購入が可能となっています。
肉汁ぎょうざや小ネギチャ丼、もやキャベなどのサイドメニューに加え、と~ろとろの半熟味付け卵・町田商店特製チャーシュー・海苔・ほうれん草など、町田商店ならではの嬉しいトッピングもお持ち帰りができます。
お値段は、店舗での食事と同一価格となっています。
※軽減税率による消費税差分(店内10%、お持ち帰り7%)を容器代金に当てています。
①店舗スタッフさんに「お持ち帰りでお願いします!」と一言、お伝えください。
②お持ち帰り用のメニュー表から注文したい商品を決め、券売機にて食券の購入をします。
③店舗スタッフさんに食券を渡し、注文完了!
後は、注文したラーメンの出来上がりを店舗で待つだけ♪
店舗スタッフさんがお持ち帰り専用容器に入れて提供してくれます。
町田商店のラーメンお持ち帰りしてお昼食ったけどアホうめえぜまじ pic.twitter.com/yMpukOQKpH
— じじいBクィーンズ@μ’sic隊隊長 (@yes2dimension) April 30, 2020
各店舗の営業時間内であれば、いつでも購入ができます。
町田商店の公式ホームページでは、各店舗の営業時間や、ラーメンのお持ち帰りが可能となっている店舗の最新情報を掲載。
コロナ禍の中での営業スタイル変更など、事前にご確認いただけます。
まとめ
今回は、「家系ラーメン刻み玉ねぎ作り方伝授『町田商店』持ち帰りラーメン自宅で堪能!」と題しまして、自宅でも手軽に楽しめる『町田商店』のお持ち帰りラーメンについてご紹介いたしました。
メニュー内容や、人気トッピングのシャキシャキ食感の刻み玉ねぎの作り方など、いかがでしたでしょうか?
ちょっとした一工夫で、お店で頂くような本格家系ラーメンが再現できるかと思います。
お持ち帰りラーメンの需要は増加傾向にあります。
気兼ねなく、ご自宅でもお店の味を堪能できると嬉しいですよね!
次回も、ひと手間くわえれば、さらに美味しさアップする方法などご紹介したいと思います。
今回もご覧いただきありがとうございました。