ジェンダーレス男子として、一躍人気者になったりゅうちぇるさん!
元妻・ぺこさんとの間には子供が産まれています。
名前は「リンク」くん!
りゅうちぇるさんの子供「リンク」くんって変わったお名前ですが、どんな漢字を書くのでしょうか。
りゅうちぇるさんもぺこさんも若い感性を持つ2人。
普通には読めないような漢字を使っているのでしょうか!?
りゅうちぇるさんの子供「リンク」くんの名前の漢字や由来、通う学校についても調査しました!
ここでは以下のことをまとめました。
・りゅうちぇるの子供「リンク」漢字や由来
・りゅうちぇるの子供「リンク」の学校はどこ?
どうぞ最後までご覧ください。
Contents
りゅうちぇるの子供「リンク」漢字や由来
今や女子よりも女子、しかも超美人!なりゅうちぇるさん。
元妻・ぺこさんとの間に産まれた子供「リンク」くんに注目します!
引用:スポニチ
「リンク」ってあまり聞かない名前ですよね。
リンクくんの名前の漢字と由来を調査しました!
調査の結果、リンクくんに漢字はないことが分かりました!
そのままカタカナで「リンク」だそうです。
なんで漢字はなくカタカナの名前なのか、その理由は名前の由来にありました。
では、気になる名前の由来ですが、リンクくんの名前は映画「ヘアスプレー」に登場するキャラクター名から取られました。
映画「ヘアスプレー」は、ビックサイズの身体を持つ主人公が、周囲の差別や偏見に負けず、持ち前の明るさで、夢を叶えるために奮闘するとっても前向きでポップな映画です。
引用:ハフポスト
この映画作品が、りゅうちぇるさんもぺこさんも大好きなんだとか!
作中に出てくる「リンク」は外見や偏見に取らわれず、人の本質を見ることのできる男性。
りゅうちぇるさん・ぺこさんは「リンク」という名づけた理由についてこのように語っています。
「リンクっていう男の子は人の中身を見て人を愛せる子。そういう子になってほしい」
りゅうちぇるさんもまた、先進的といえるジェンダーレス男子として多くの批判の声を浴びてきたと思います。
自身の子供には、そういった偏見ではなく相手自身を見れるような子になって欲しいと考えたのでしょうね。
2015年頃に仲良しカップル・りゅうちぇる&ぺことして多くのテレビに出演した2人。
派手な外見やまだ若い年齢だったことから、子供をちゃんと育てられるのかといった批判もありました。
引用:ワンセー
しかし、若い感性を持ちつつも子供の将来をしっかりと考えている2人。
今は離婚していますが、「新しい家族の形」として子供のことを第一に思っているのは変わらないようです。
りゅうちぇるの子供「リンク」の学校はどこ?
では、りゅうちぇるさんの子供・「リンク」くんはどこの学校に通っているのでしょうか!
調査の結果、リンクくんが通う学校はインターナショナルスクールであることが分かりました。
詳しくみていきましょう!
りゅうちぇるさんとぺこさんの間に子供が産まれたのは、2018年のこと。
リンクくんは2023年現在、4~5歳ということになります。
一般的には学校ではなく、幼稚園に通っている頃ですよね。
2021年7月に放送された「ダウンタウンDX」でりゅうちぇるさんはこのように話していました。
「インターナショナルスクールに通わせているので、習い事以上に学校にお金がかかる」
インターナショナルスクールでは、多国籍の子供が入学しており、異文化体験や国際的な視点を身につけることが出来ます。
りゅうちぇるさんとぺこさんは、リンクくんが小さなころから「自分は自分」という性格がしっかりでていると感じていました。
そのため、リンクくんの個性を大切にしてくれる環境を考えたときに行き着いたのがインターナショナルスクールだったそうです。
リンクくんが成長していく中で、インターナショナルスクールを「違う」と感じ、普通の学校に通う道を選択するならそれもいいという考え。
あくまでも、「自分の道を選択出来るようにするためのレールづくりが両親としてすべきこと」と2人は結論に至ったそうです。
りゅうちぇるさんの子供・リンクくんがどこのインターナショナルスクールに通っているのかは分かっていません。
また情報が入り次第お伝えします。
おわりに
今回は、「りゅうちぇるの子供「リンク」漢字や由来!学校インターナショナルスクールどこ?」と題しまして、ご紹介しました。
りゅうちぇるさんとぺこさんの間に産まれた子供・リンクくん。
名前の漢字を調査しましたが、漢字はなくカタカナの名前であることが分かりました。
その名前の由来は、映画からとられ「中身で人を判断する子になってほしい」という親心から。
通っている学校はインターナショナルスクールで、これもリンクくんの個性を大事にしたいという気持ちから選択されていました。
派手な外見や若いために批判もあった2人の子育てですが、立派に親として子供を大事にして子育てしていることが分かりました!