「君の名は。」や「天気の子」などの受賞作品を多く世に送り出した新海誠監督の最新作「すずめの戸締まり」
2022年11月11日(金)より映画公開されることが決定しました!
注目度の高い映画となっている「すずめの戸締まり」の聖地舞台はどこか知っていますか?
これまで公開されている映像や情報から、メインの聖地舞台となるのは九州!
中でも大分にある佐賀関(さがのせき)港と考えられます!
そして、こちらも聖地となるのではないかと思われる場所が新神戸にあります!
巡礼ポイントをご紹介しています。
気になるかた、是非最後までご覧ください!
新海監督書き下ろし「すずめの戸締まり」
10月13日(木)に発売決定!

Contents
「すずめの戸締まり」聖地舞台① 九州の大分・佐賀関港!
「すずめの戸締まり」のストーリーは日本列島各地に開いてしまう災いの扉を、九州に住む女子高生・鈴芽が奮闘しながら扉を探し出し、閉めていくことで災いを防いでいくというものです。
ということで、「すずめの戸締まり」の舞台は九州から始まります。
九州から列島各地を移動していくので、聖地は日本のあちらこちらになります。
こちらの画像は既に公開されている映像です。

主人公・鈴芽が自転車で坂道を下っていくシーン。
きれいなブルーの海に、よく見ると奥には船が停まっているのがわかります。
そして、作者・新海誠監督のtwitterです。
最近はずっと部屋にこもって絵コンテを描いてるんですが、前作の時よりも目がかすんでつらいです。きたなー…笑。 pic.twitter.com/UvEVffXhrx
— 新海誠 (@shinkaimakoto) October 28, 2020
船が並ぶ港の様子を描いているところですね。
これがなぜ大分の佐賀関港にと思われるのかというと…。

こちらの画像。
水の張られた池の中に浮かぶ扉。
周りは円状に連なる建物で囲まれています。
このモデルとなっているのが大分県の豊後森機関庫ではないかと予想されています。

こちらも新しい大分県の聖地として賑わいそうですね。
以上のことから、主人公・鈴芽は九州の大分県に住んでおり、佐賀関港が「すずめの戸締まり」の聖地舞台となるのではないかと思います!
佐賀関港は大分県にあり、高級魚の関さばや関あじがよく穫れることで有名です。
近くのお店で特産のお魚を味わいながら、映像を思い返すのもいいですね。
「すずめの戸締まり」聖地舞台② 新神戸駅
主人公・すずめが日本各地を回っていく「すずめの戸締まり」。
九州から始まった舞台はストーリーの進行とともに移動していきます。
新海誠監督はインタビューで「冒険の舞台は鈴芽が住む九州から始まり、四国関西へと移動していく」と語っています。
その移動していく中で出てきた映像がこちらです。
主人公と誰かが抱き合うこのシーン。
この場面の舞台が実は「新神戸駅」ではないかと言われています。
新神戸駅のタクシー乗り場の様子です。
確かに通路横のお花が飾られているところや、奥のビルの位置までよく似ていますよね。
新神戸駅は兵庫県にある新幹線の玄関駅です。
駅そのものが聖地になるというのも珍しいですね!
神戸の名物品が揃っている新神戸駅は、お弁当の種類が豊富なところも観光でいくと楽しめそうで素敵です!
「すずめの戸締まり」聖地舞台③ 愛媛・伊予大須駅
ちなみに、他にはこんな情報も!
愛媛県の伊予大須駅の風景が、「すずめの戸締まり」の映像とソックリという情報がありました。
地元ののどかな駅が!!
ちょうどワンマン🚃来たから撮ってみた
ちなみに新神戸も出てるんよね🚅#すずめの戸締まり #伊予大洲駅#新海誠 https://t.co/OnAfjLz2GK pic.twitter.com/H55AtHrVzL— lemonade (@jun28857607) July 19, 2022
猫が駅のホームにいるこの映像。
こちらが伊予大須駅ではないかということです!
地元の方の情報なので信憑性がありますよね。
伊予大須駅は愛媛県にありますので、こちらも聖地舞台となりそうです。
聖地巡礼のときには是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
おわりに
新海誠監督の3年ぶりとなる最新作「すずめの戸締まり」の聖地舞台となる大分県の佐賀関港と新神戸駅についてご紹介しました。
九州から始まる「すずめの戸締まり」のストーリー♪
舞台となった場所を知っておくと、実際に映像を見ているときの感慨も違いますよね!
新海誠監督の前作「君の名は。」では、主人公たちがすれ違う須賀神社を始め飛騨古川駅、気多若宮神社、飛騨市図書館など多くの聖地が誕生しました。
聖地巡礼ツアーが盛況となるほどの盛り上がりを見せるほどです。
「すずめの戸締まり」は2022年11月11日公開予定です!
映画の公開までまだ少しあります。
公開されている映像の舞台がどこの風景なのか知っておくと、登場人物と同じ空間にいられる気がしますね。
映画を見終わった後には聖地巡礼をして、楽しむのもいいですね!
今回も、最後までお読みいただきありがとうございました。